初心者向けAI活用セミナー開催

  1. TOP
  2. 初心者向けAI活用セミナー開催

無料で申し込む

こんなお悩み、感じていませんか?

  • メンバーが高齢化し、業務の引き継ぎが不安
  • 派遣社員に頼るしかなく、改善や効率化に手が回らない
  • 社員からの「扶養変更したい」「操作方法がわからない」などの
    問い合わせが止まらない
  • 上からは「DXを進めろ」と言われているが、
    何から始めたらいいのかわからない
  • ITやAIは難しそうで、現場に受け入れられる気がしない

そんなお悩みを抱える方へーー
日々の業務にそのまま取り入れられるAI活用のヒントを、わかるやすくお伝えします。

無料で申し込む

セミナー概要

AIやDXの話題は多いけれど、「うちの部門には難しそう」と感じていませんか?
このセミナーでは、そんな現場でも無理なく始められるAI活用の一歩を、
わかりやすくお伝えします。

1

セミナーで得られること

  • 総務・人事・法務部門で”すぐに使える”AI活用方法
  • ChatGPT×Excelでできる業務自動化の実演
  • 社内の抵抗感を抑えて導入するステップ
  • ベテランでも使いやすいサポートツールの設計のヒント

2

セミナー内容

時間内容
15分人材難・定型業務の現状と”今後5年”の課題整理
15分SGCの紹介
20分総務業務を効率化するAI活用デモ
(通知分・稟議文・議事録など)
10分質疑応答
5分アンケート記入
+α希望者さまへのAI体験コーナー(オフライン参加者限定)

3

対象者

総務・法務・人事部門の責任者・担当者、
DX・業務改善を検討中の管理職の方におすすめです。

4

開催情報

日時2025年6月26日(木)14:00〜
会場オンライン(Teams)・オフライン(日本マイクロソフト株式会社 品川本社)
参加費無料
定員◯名(先着順)

無料で申し込む

よくある質問

本当にAI初心者でも大丈夫ですか?

A.

セミナーでは「AIってなんとなく難しそう…」という方にこそ来てほしいと思っています。一からゆっくり解説しますので、AIが初めての方でもつまずかずに体験いただけます。

セミナーの内容は難しくないですか?

A.

わかりやすさ重視で構成しています。AI専門用語は極力使わず、現場での利用シーンをイメージしやすいよう具体例中心でご紹介します。「案内文をAIで作る」「稟議理由をAIに下書きさせる」といった、業務に直結した内容を扱います。

操作体験はありますか?ついていけるか不安です。

A.

はい、希望者向けに操作体験もご用意しています。操作体験は手順書付き+リアルタイムサポート付きで、画面を見ながら一緒に進められる形式です。もし不安な場合は「見学のみ」もOK。無理に触らなくても学べる構成になっています。

オンラインと会場、どちらに参加すればいいですか?

A.

どちらもご都合の良い方をお選びいただけます。遠方や在宅ワークの方はTeamsで手軽にご参加可能です。対面参加では、操作体験や個別質問がしやすい環境になっております。お申し込み時にご希望の参加方式をご指定ください。

無料で申し込む